-
初夏のアジサイ色染め・ふっくらかや織ストール《花色染めシリーズ》
¥8,800
初夏のあじさい色染め・薄手のかや織りストール《花色染めシリーズ》 初夏に色とりどりの花を咲かせるあじさい。 今年のあじさいカラーさまざまな青色を一点一点丁寧に手作業で染め重ね、独特のグラデーションを表現しています。場所によって色の出方や風合いが異なるのも、手染めの魅力のひとつです。 広げると空気を含みボリューム感が出せるので、 初夏の装いのアクセントにはもちろん、日よけや冷房対策にも◎ ストールの素材は古くから蚊帳に使われていることでも 有名な奈良県産のかや織り生地を使用しています。 綿100%で吸水性と速乾性に優れ、 優しい肌あたりで首元を彩ってくれます。 大判サイズ(約幅100㎝×長さ185cm)で、 日よけや冷房対策に肩に羽織ってショールのようにも使えます。 小さく畳めるのでコンパクトに持ち運びもできて、 アイロンいらずの自然な風合いも魅力のひとつです。 《花色染めシリーズ》とは… 季節の花をイメージした色合いを手染めしています。 毎シーズン1回限りの生産になりますので、今だけの色合いをぜひお楽しみください。 サイズ:約100㎝×185㎝ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
《紫陽花色》4種の草木染めリネンストール
¥13,200
SOLD OUT
《紫陽花色》4種の草木染めリネンストール ヨーロッパ産リネン素材のストールを植物染料「蓼藍」と「ロッグウッド」で染め、梅雨の時期や夏でもさらりとした質感で快適に身につけられるアイテムを作りました。 草木染めの色合いは植物染料の「蓼藍の乾燥葉」と「ロッグウッドの幹」から抽出した染料を染め重ね4色の紫陽花色を手染めで表現しています。 ストールの生地は国内で生産された生成り色リネン100%を使用しています。手織りに近い風合いを生み出すシャットル織機によってゆっくりと時間をかけて織られているため、麻本来の素材感を活かしたシンプルで上質な生地感で、吸湿性・速乾性に優れています。 さらりとした質感は少し汗ばむような日も大活躍。 夏の季節にかけて重宝される素材です。また適度なハリとコシがある生地丈夫なため、使い込むほどに柔らかくなる自然な風合いが魅力です。 ナチュラルな色味を生かしたリネンストールは自然とアイテムの幅が広がります。手染めの風合いや色合いも魅力のひとつ。 世界で一つだけの一点ものを手染め工房mine textileよりお届けします。 作り手の思いを込めたストールを、是非一度手に取ってみてください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「草木染めの染料について」 青色の色素を持つ「蓼藍」は工房の畑で種から自家栽培したものを使用しています。昨年の夏に収穫した蓼藍の葉を乾燥させ保存していたものを何度も煮出し、一つずつ手染で仕上げています。蓼藍の乾燥葉に限りがあるため、数量限定での販売となります。 「各ストールに使用している植物染料」 ・藍色 蓼藍の乾燥葉 ・濃藍 蓼藍の乾燥葉とロッグウッドの幹 ・紺色 ロッグウッドの幹 ・灰青 ロッグウッドの幹(鉄媒染) 草木染め の染料となる植物は、 藍や紅花など工房の畑で栽培したもの、 工房周辺に自生している桜や柿の木の枝や 老舗染料店から仕入れたものを使用しています。 手染めならではのあたたかみのある風合いを お届けできるよう心をこめて手づくりしています。 ※植物染料の粉末や繊維のワタが付着していることがありますが、使用上問題ありませんので粘着ローラーなどで取り除いてご使用ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地を切り取る場所によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
《ミロバラン染め》草木染めのかや織りストール
¥8,800
「草木染め」ミロバランのかや織りのストール 天然の植物から抽出した染料と媒染剤のみで仕上げたやさしい色合いの草木染めストールをつくりました。手作業で一枚一枚染めているため、それぞれ風合いや色合いが異なることも魅力のひとつ。世界で一つだけの一点ものを手染め工房mine textileよりお届けします。 昔ながらの技法で織り上げたかや織りのストールを植物染料「ミロバラン」で染め、お洋服のアクセントにもお使いいただきやすい差し色アイテムを作りました。 素材は蚊帳に使われていることで有名な目の粗い薄い織物(かや織)を使用。かや織りは吸水と速乾性に優れた生地で大判なのに小さく畳んで持ち運びも楽ちんです。綿100%で広げると空気を含んでふんわりとした素材感で、快適にアイテムを楽しめます。 普段のお洋服にもお使いいただきやすい色合いで、ワンピースやシンプルなお洋服に合わせて差し色アイテムとしても大活躍です。薄手のストールはバッグに一枚入っていると日焼け対策や肌寒い時には羽織ったりとお出かけ先の冷房対策に心強いアイテムです。 ナチュラルな色味を生かしたかや織りのストールは自然とアイテムの幅が広がります。作り手の思いを込めたストールを、是非一度手に取ってみてください。 普段頑張っている自分へご褒美アイテムとしていかがでしょうか?ギフトラッピングもご用意しておりますので、大切な方へのギフトとしてもおすすめです。 サイズ:約100㎝×185㎝ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「草木染めの染料について」 染料として使用したミロバランは、インドからビルマにかけて森林に生育する 落葉中高木。正倉院の『種々薬帳(しゅじゅやくちょう)』にも記録が残されている日本にも古くから伝わる植物です。 インド伝承の東洋医学「ア-ユルヴェーダ」で3大果実とされ、整腸作用や下痢止めの効果がある生薬(漢方薬)、また「老化現象防止・無病の薬」 として用いられています。 ミロバランの実から抽出した染料を、かや織りにじっくり染み込ませています。一枚一枚手作業で丁寧に染めているため、染める時の気温などによって風合いや色合いが異なることも手染めの魅力となっています。 ※草木染め染料の繊維が繊維に付着していることがありますが、使用上問題ありませんので粘着ローラーなどで取り除いてご使用ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地を切り取る場所によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
『サックスブルー×インド茜染め」草木染めのかや織りストール
¥8,800
草木染めのかや織りグラデーションストール 『サックスブルー×インド茜染め」 ご好評いただいている草木染めのかや織りストール新色カラーの登場です! 奈良の織物屋さんにオリジナル配色のストールを織っていただいたものに手染め工房で草木染めを1枚づつ施しています。 カラーは『グレー×インド茜染め』と『サックスブルー×インド茜染め』の2色をご用意しました。 こちらの「サックスブルー」は草木染めのやわらかな色合いと 淡い青色と合わさり明るい軽やかな印象に。 グラデーション状に白地を染め残すことで、ソフトですっきりとした色合いに。シンプルなお洋服やデニムなど、普段のお洋服に合わせやすいカラーに仕上げました。 『うす灰×インド茜染め』の商品ページはこちら▼ https://www.creema.jp/item/17585893/detail ストールの素材は古くから蚊帳に使われていることで 有名な国産のかや織りの生地を使用しています。 吸水性と速乾性に優れ、広げると空気を含みボリューム感があり、 綿100%でやさしい肌あたりで首元を彩ってくれるアイテム。 アイロンいらずの自然な風合いが魅力です。 大判サイズ(約幅100㎝×長さ185cm)なので、 冷房や日焼け対策に肩に羽織ってショールのようにも使えます。 小さく畳めるので持ち運びも楽ちんです。 ナチュラルな色味を生かしかや織りのストールは自然とアイテムの幅が広がります。手染めの風合いや色合いも魅力のひとつ。 世界で一つだけの一点ものを手染め工房mine textileよりお届けします。 作り手の思いを込めたストールを、是非一度手に取ってみてください。 職人手作りの心温まる贈り物を大切な方へのギフトとしていかがでしょうか? ラッピングご希望のお客様はオプションよりご選択ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「草木染めの染料について」 染料として使用したアカネは浄血、解毒、強壮の作用があるとされ、日本でも古くから草木染めをを代表する植物として親しまれてきた赤系の天然染料の一つです。 インドアカネの根から抽出した染料を、じっくり染み込ませています。 一枚一枚手作業で丁寧に染めているため、染める時の気温などによって風合いや色合いが異なることも手染めの魅力となっています。 ※染料となる茜の根の黒い粉末が繊維に付着していることがありますが、使用上問題ありませんので粘着ローラーなどで取り除いてご使用ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地を切り取る場所によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
『グレー×インド茜染め」草木染めのかや織りストール
¥8,800
「草木染めのかや織りグラデーションストール 『グレー×インド茜染め」 ご好評いただいている草木染めのかや織りストール新色カラーの登場です!奈良の織物屋さんにオリジナル配色のストールを織っていただいたものを手染め工房で草木染めを1枚づつ施しています。 カラーは『グレー×インド茜染め』と『サックスブルー×インド茜染め』の2色をご用意しました。 こちらの「グレー」は草木染めのやわらかな色合いと 紫みのグレーを合わさることで上品な印象に。 グラデーション状に白地を染め残すことで、ソフトですっきりとした色味です。柄物や色の濃いお洋服にも合わせやすい色合いに仕上げました。 『サックスブルー×インド茜染め』の商品ページはこちら▼ https://www.creema.jp/item/17585889/detail ストールの素材は古くから蚊帳に使われていることで有名な 目の粗い薄い国産かや織りの生地を使用しています。 吸水性と速乾性に優れ、広げると空気を含みボリューム感があり、 綿100%でやさしい肌あたりで首元を彩ってくれるアイテム。 アイロンいらずの自然な風合いが魅力です。 大判サイズ(約幅100㎝×長さ185cm)なので、 冷房や日焼け対策に肩に羽織ってショールのようにも使えます。 小さく畳めるので持ち運びも楽ちんです。 ナチュラルな色味を生かしかや織りのストールは自然とアイテムの幅が広がります。手染めの風合いや色合いも魅力のひとつ。 世界で一つだけの一点ものを手染め工房mine textileよりお届けします。作り手の思いを込めたストールを、是非一度手に取ってみてください。 職人手作りの心温まる贈り物を大切な方へのギフトとしていかがでしょうか? ラッピングご希望のお客様はオプションよりご選択ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「草木染めの染料について」 染料として使用したアカネは浄血、解毒、強壮の作用があるとされ、日本でも古くから草木染めをを代表する植物として親しまれてきた赤系の天然染料の一つです。 インドアカネの根から抽出した染料を、じっくり染み込ませています。 一枚一枚手作業で丁寧に染めているため、染める時の気温などによって風合いや色合いが異なることも手染めの魅力となっています。 ※染料となる茜の根の黒い粉末が繊維に付着していることがありますが、使用上問題ありませんので粘着ローラーなどで取り除いてご使用ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地を切り取る場所によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
春のミモザ色染め・ふんわり軽やかコットンストール《花色染めシリーズ》
¥8,680
SOLD OUT
「春のミモザ色染め」ふんわり軽やかなコットンストール 《花色染めシリーズ》とは… 季節の花をイメージした色合いを1点1点手染めでお作りしています。 シーズンごと、一回限りの生産となる数量限定アイテムです。 春を告げる花として知られる「ミモザ」 ふわふわと風になびく、黄色い花をイメージした手染めのストールを作りました。 春コーデのアクセントにもお使いいただきやすい色合いで、ワンピースなどの洋服に合わせて差し色アイテムとしても大活躍です。 手作業で一枚一枚染めているため、それぞれ風合いや色合いが異なることも魅力のひとつです。世界で一つだけの一点ものを手染め工房mine textileよりお届けします。 素材は上品な透け感のあるコットン100%を使用。 揉み込むように染色しているので、ふんわりとしたやさしい着け心地が特徴です。 ストールを広げると、とても軽やかな質感で、天然素材のナチュラルな質感や手染めのやさしい色合いをお楽しみいただけるアイテムです。 薄手のストールはバッグに一枚入っていると肌寒い時には羽織ったりとお出かけ先の防寒対策に◎春先だけでなく夏の冷房対策にも重宝します。 普段使いはもちろん、ギフトラッピングもご用意しておりますので、大切な方へのギフトとしてもおすすめです。 サイズ:約65㎝×204㎝ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
秋のリンドウ色染め・ふっくらかや織ストール
¥6,900
SOLD OUT
「秋色カラー手染め」秋のリンドウ色染め・かや織ストール 秋の風物詩であるリンドウの美しさや、季節の変わり目に感じる心地よい風をイメージしながら、秋のコーディネートを彩ってくれます。 このかや織りのストールは、昔ながらの伝統的な技法を用いて織り上げられています。一枚一枚が手作業で丁寧に染め上げられているため、風合いや色合いが異なることもその魅力のひとつです。 かや織りは、吸水性と速乾性に優れた素材感を持っており、大判ながらも小さく畳んで持ち運びが楽ちんです。綿100%の素材は広げると空気を含んでふんわりとした質感を持ち、快適にアイテムを楽しむことができます。 このストールは、ワンピースなどの洋服に合わせてコーディネートのアクセントとして使ったり、衣替えの季節には上品におしゃれにストールとして身に纏うことができます。また、肌寒い季節には羽織ったり、車内やオフィスでの冷房対策にも重宝します。 サイズ:約100㎝×185㎝ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219
-
秋の風景を纏うシルクスラブストール【9・10月限定カラー】
¥7,700
SOLD OUT
この秋、彩り豊かな秋の風景を身に纏う一枚。 収穫の季節、秋の果実、そして立秋の名にふさわしい一点もののストールを手染めで染め上げます。繊細な絹100%の風合いを感じられる一枚で、透明感のある素材感も魅力の一つです。 絹紡糸100%の糸を使用した一本一本心を込めて織り上げる手織り調の技法により、独特の風合いが生まれます。温もりと柔らかさを感じる質感で、この秋のコーディネートをプラスしてくれます。 薄手の素材感なので、肩掛けや首に巻いても重すぎず、さらっとした着心地を楽しめます。ワンピースなどの洋服に合わせてコーデのアクセントにしたり、衣替えの時期にはストールとして上品におしゃれに。残暑が残る季節の変わり目にお使いいただきやすいストールです。 サイズ(約)幅50×190cm ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。)
-
たまねぎ染め・かや織ストール【草木染めシリーズ】
¥5,940
「草木染め」たまねぎ染めのかや織りのストール 自然の力で染め上げ、昔ながらの技法で織り上げたかや織りのストールたまねぎの皮を使った草木染めにより、独特の色合いを生み出しています。 一つ一つ手染めによストールは個性的であり、他にはない特別なアイテムとなっています。 蚊帳に使われていることで有名な目の粗い薄い織物(かや織)で制作したストールを手染めで仕上げています。かや織は吸水と速乾性に優れた生地で大判なのに小さく畳んで持ち運びも楽ちんです。綿100%で広げると空気を含んでふんわりとした素材感で、1 年中快適にアイテムを楽しめます。 サイズも大きめのため、様々な巻き方が楽しめます。 また肩掛けとしてご使用いただいたり、ワンピースなどの洋服に合わせてコーデのアクセントにしたり、上品におしゃれを楽しめるアイテムです。肌寒い季節には羽織ったり、車内やオフィスでの冷房対策にも。さまざまななシーンでも使える使い勝手の良さも魅力の一つ。 作り手の思いを込めたストールを、是非一度手に取ってみてください。 サイズ:約100㎝×185㎝ ※商品画像はサンプルなります。 (生地は全て手作業で染めているため、生地の染め具合によって柄の雰囲気が違います。染めムラや黒い斑点が見えるところがありますが、手作業ならでは1点ものの風合いとしてお楽しみください。) *その他、生地の詳細やご購入にあたりまして記載事項をプロフィールまたは別ページにまとめてありますので、ご購入前に必ずご確認くださいませ。 https://shop.mine-textile.com/blog/2021/11/29/111219